大体おんなじ毎日

エンジニアじゃないけど技術ブログ書いています

SpacebearでMastodonサーバーを立ててみた

日本時間 2022 11/11 16:00

ホスティングサービスを検討

Mastodon公認ホスティングサービス

Masto.hostとHostdonは新規受付クローズ。

OssroxはEU圏内とスイスのみ受付。

Weingartnaer ITはサイトが分かりにくいし、ドイツ語でしか書かれてない辺り、色々と面倒くさそう・・・。

spacebearが現在受け付けているようだ。

日本人が利用したと思われる情報は全く無かったが、やってみることにした。

まず、Google domainでドメインを取得

その後、spacebearでスモールインスタンスプランで申込み。

カートに入れて次のページに進むと、クレカの情報などを入力する画面になるので、

ここでドメインを入力しておく。

購入完了すると、自動メールが届き、「24時間以内に連絡します」とのこと。

日本時間 11/12 1:00 メール着信

マティからメールが届き、「...を指すドメインのAレコードを作成してください」とのこと。

Google domainでDNSタブからカスタムレコードを選択し、

ホスト名は空欄、タイプA、TT3600、データにメールで指示されたIPアドレスを入力して保存した。

マティに完了した旨をメールした。(日本時間 11/12 11:30)

日本時間 11/12 13:40 マティからメール。

インスタンスの準備が出来たので、サインアップしてユーザー名を教えてくれれば、Admin権限を与えてくれるとのこと。

指示されたアドレスを開くとMastodonのサインアップ画面になったので、新規にアカウントを作った。

このことをマティにメールし、お一人様鯖にしたい旨も伝えた。

日本時間 11/13 7:33 マティからメール。

管理者権限を付与したとのこと。

管理者権限を使って、ユーザー設定>管理>サイトの設定 新規登録を「誰にも許可しない」に設定。 これでお一人様鯖になったはず・・・

感想

fedibird.comよりかはやや重いかな、という程度で十分実用に耐える。

2022.11.13現在、Masto.hostは新規申込みをクローズしているので、もし今すぐ鯖を立てたい!という人にオススメします。 対応がメチャ早いのと担当のマティが色々と丁寧に教えてくれたので助かりました。